Blockchainシステム開発ならGftd.

エンジニアが多数在籍する開発チームが事業開発を支援します。

あなたの希望を叶えます。

About Us私たちについて

Gftd Blockchain LaboはGftd Japan株式会社が立ち上げたブロックチェーン事業部です。

ブロックチェーンは社会構造を大きく変容しうるソーシャルテック。つまり社会基盤を新たに作成し得る技術として捉え参入しました。
自らが主体となったコイン発行や様々な顧客から依頼を受けた開発を含め、これまでに多数のブロックチェーン案件に参画してきました。お客様からご相談頂きます新たな社会課題にも取組む為、ブロックチェーンに関するデータ分析サービスを提供しております。
高 IQ 団体「METIQ」代表の幸田直樹が中心となりサイバーセキュリティ分 野のスペシャリストチームを編成しております。高精度なブロックチェーン分析ツールであ る Chainalysis 製品を用いてデータ分析しご報告いたします。CRC 資格を保持している自社 エンジニアのみが分析に当たり、安心・安全・安価にサービスを実施いたします。

Clients/Worksクライアント/弊社の開発実績

LOVE is BLIND

株式会社電通

LOVE is BLIND

ロービジョンの人口は、世界で2億人以上。
日本では彼らの駅ホーム転落が多発。死亡事故も続いています。どうすれば、この問題に関心を持ってもらえるのでしょうか。一見すると、恋愛ゲーム。しかし物語が進むほど、主人公がロービジョンになっていく体験型VRゲームを開発しました。五感をフル活用して、ロービジョンの方たちの声をもとにしたラブストーリーを経験することができます。

View Detail
ミルボックスタッチSDK

株式会社WHITE

ミルボックスタッチSDK

デジタルクリエイディブを特化したプロトタイピングデザインラボWHITEさんから委託を受け、ミルボックスタッチのSDK開発を行いました。VR雑誌の専門取材も受けました。

View Detail
Rokes Commons Exchange

Rokes Commons Exchange

暗号資産取引所の開発、運営、営業支援

Rokes Commons Exchangeはエストニアに登録された暗号資産取引所です。主にSDGsや環境、教育問題などの社会課題をあつかう社会にとって良いプロジェクトのみを取り扱う暗号資産取引所です。

View Detail
Hermes Edu Coin

Hermes Edu Coin

独自ブロックチェーンの構築、教育プラットフォームの構築、運営支援

Hermes Edu CoinはEdu Tek Pteが提供する次世代型のプラットフォームです。Learn&Earnをテーマに世界の貧困をかかえる子供たちが最先端の教育を受けられるように支援を行っています。

View Detail
ツクヨミ老人ホーム用VR

ツクヨミ

老人ホーム用VR

リハビリテーションや、認知機能の向上への活用が期待されるVRデバイスとソフトをお得にレンタルいただけます!
いつものレクリエーションに飽きてしまわれたり体を動かす事が苦手な入居者様にもお楽しみいただけます。 畿央大学をはじめ、各機関と研究を進めている最新の介護向けVRコンテンツも提供予定です。

View Detail
MR開発協力

体験シェアリング株式会社

MR開発協力

Tokyo XR Startupsインキュベーションプログラムでの、Hololens2とAIを用いた、MR研修・トレーニングサービスの開発に協力しました。

View Detail
畿央大学G×K

畿央大学

G×K

アプリを健常高齢者に使用してもらい、 運動に対する意欲が変化するかを検討しました。

View Detail

Project Teamラボ型開発:専属の開発チームを用意

当社のブロックチェーンシステム開発の流れ

企画・設計イメージ

①企画・設計

ラボ型開発では決まったプロダクトを作るのではなく、マーケットの動向に合わせて柔軟に企画を変えて、設計をします。ご相談は無料ですので要件等が決まっていない段階でもお気軽にお問い合わせください。

プロトタイプ開発イメージ

②プロトタイプ開発

簡単なシステム開発であれば、この工程を飛ばすこともありますが、複雑なシステム開発ではテスト環境を構築して確認いただきながら開発を進めます。

プロダクション開発イメージ

③プロダクション開発

簡単なシステム開発であれば、この工程を飛ばすこともありますが、複雑なシステム開発ではテスト環境を構築して確認いただきながら開発を進めます。

継続開発/保守運用イメージ

④継続開発/保守運用

ブロックチェーンを利用したシステムは継続的なアップデートが必要です。セキュリティアップデートなどの継続的な機能の追加や修正や機能修正に柔軟に対応可能です。

Price/Service料金・サービスについて

Ethereum, Polkadot, Holochain, Rust, React, Laravel, Vuejsなどの技術に対応可能

construction

仮想通貨取引所
システム開発

¥20,000,000

desktop_mac

仮想通貨取引所
システム運用

¥20,000,000

(1ヶ月あたり)

account_balance_wallet

独自ブロックチェーン/
ウォレット開発

¥10,000,000

query_stats

上場後暗号資産
マーケティング支援

¥30,000,000

(1ヶ月あたり)

Cyber Securityサイバーセキュリティ対策料金

弁護士と連携した法的措置に対応しております。

暗号資産に関する盗難、違法取引の調査、不当な口座停止等の原因追及、及び弁護士と連携した法的措置に対応しております。また、暗号資産ウォレットのパスワード紛失の相談や復旧につきましても専門家がご対応いたします。
※弁護士に動いていただく必要がある場合は別途費用が発生します。
その際は個別ご相談の上進めてまいります。

暗号資産
追跡相談

ご相談

¥50,000

CRC資格を持った追跡エンジニア(1名以上)がご相談に応じます。

  • 料金は税別です。
  • 面談時間30〜60分程度です。
  • 追跡レポートはありません。
  • 成功報酬が契約時の日本円換算で500万円以上となる場合のみお受けいたします。

暗号資産追跡調査
Aプラン:成果報酬50%

月額

¥50,000

CRC資格を持った追跡エンジニア(1名以上)が稼働いたします。

  • 期間は6ヶ月です。
  • 料金は税別です。
  • 毎月追跡レポートを提出いたします。

暗号資産追跡調査
Bプラン:成果報酬25%

月額

¥150,000

CRC資格を持った追跡エンジニア(2名以上)が稼働いたします。

  • 期間は6ヶ月です。
  • 料金は税別です。
  • 毎月追跡レポートを提出いたします。

暗号資産パスワード
紛失相談

ご相談

¥50,000

CRC資格を持った追跡エンジニア(2名以上)が稼働いたします。

  • 料金は税別です。
  • 面談時間30〜60分程度です。
  • 追跡レポートはありません。
  • 成功報酬が契約時の日本円換算で500万円以上となる場合のみお受けいたします。

暗号資産パスワード
紛失調査
Aプラン:成果報酬50%

月額

¥50,000

パスワード復旧エンジニア(1名以上)が稼働いたします。

  • 期間は6ヶ月です。
  • 料金は税別です。
  • 毎月追跡レポートを提出いたします。

暗号パスワード
紛失調査
Bプラン:成果報酬25%

月額

¥150,000

パスワード復旧エンジニア(2名以上)が稼働いたします。

  • 期間は6ヶ月です。
  • 料金は税別です。
  • 毎月追跡レポートを提出いたします。

Anytime OK!緊急な案件も対応可能

Gftd Blockchain Laboでは緊急開発にも対応しています。

エンジニアが突然やめてしまった!仕様書がない、、来月のリリースが必要…
Gftd Blockchain Laboでは緊急開発にも対応しています。お困りごとがあれば、ぜひご相談ください。

Partnersパートナー

Gftd Laboとパートナーシップを結んでいただいている企業

株式会社WHITEロゴ
サイキックVRラボロゴ
DVERSE Inc.ロゴ

Company会社概要

  • 社名
    Gftd Labo 合同会社
  • 設立
    2017年06月
  • 代表
    幸田直樹
  • 所在地
    〒162-0044 東京都新宿区喜久井町20 ニシカワビル 3F
  • 事業内容
    ブロックチェーン事業

Contactお問い合わせ

気軽にお問い合わせください。※は必須です。

    TOP